プロジェクトの作成と実行
ここではいきなり何かを作り始めるわけではありませんが、とりあえず新規プロジェクトの作成と実行の仕方を紹介します。
ASP.NET Core MVC プロジェクトの作成
[File] - [New] - [Project...] メニューを選択。
「New Project」ダイアログが表示されるので、
・左側の [Templates] - [Visual C#] - [Web] を選択し、
・中央に表示される [ASP.NET Core Web Application (.NET Core)] を選択。
このダイアログでは [Web Application] を選択してください。(※ ASP.NET Core では Web Forms は非対応になりました)
しばらく待つと、、
プロジェクト作成が完了しました。赤枠部分が Solution Explorer と呼ばれるビューで、これでプロジェクト内ファイルを閲覧することができます。(※ Solution Explorer が表示される場所は設定により左だったり右だったりしますが、これはマウスでドラッグすれば好きな位置に移動できるので好きに移動してください。)
ASP.NET Core MVC プロジェクトの実行
ツールバー上に「IIS Express」と書かれたボタンが見えるかと思います。それを押すとサーバプロジェクトが起動し、自動的に標準ブラウザが立ち上がります。(※ちなみに「IIS Express」ボタンの右の「▼」を押すと標準ブラウザ以外のブラウザも選択できます。)
起動に数秒かかるかと思いますが、こんな感じ。今回は Chrome を起動させました。
Visual Studio 側はデバッグモードに移行し、各ソースコードにブレークポイントを張ること等もできます(これについては別の機会に解説予定)。
ヘッダ部の「About」および「Contact」をクリックすると、それぞれに応じたページが表示されます。
ASP.NET Core MVC プロジェクトの実行終了
ツールバー上の四角いボタン(または [Debug] - [Stop Debugging] メニュー)を押すとデバッグ実行は終了します。